ベイプとはタバコやIQOSなどの加熱式タバコのように煙を吸引して吐き出すことができるものですが、どんな仕組みで吸引できるようになっているのかはご存じでしょうか? ベイプの仕組みを知ることでベイプの使い方のヒントも得られるので、まずはベイプの仕組みから紹介していきます。
1.ベイプの仕組みを解説
ベイプはリキッドと呼ばれる味のついた液体を加熱し、加熱によって発生した水蒸気を煙のように吸引するという仕組みです。
ベイプの基本的な構造としては、大きく分けると「バッテリー」と「アトマイザー」の2種類の部分で構成されています。
ベイプにはペンのような形状のようなものや、ライターのようなBOXタイプなどさまざまな形状がありますが、基本構造はどれも同じです。
バッテリーとアトマイザーは別々に分かれているものもあれば、最近はバッテリーとアトマイザーが一体化したPOD型と呼ばれる機種も増加しています。
POD型にはVAPORESSO PODSTICKなどのブランドがありますが、とてもコンパクトで操作が簡単なことから人気を集めています。
バッテリーはリキッドを加熱するための部分であり、ベイプの電源を入れることでバッテリーより電流が流れて加熱される仕組みです。
バッテリーは電池が内蔵されているタイプと、電池を入れ替えるタイプの2種類に分かれます。
どちらの場合でも本体をUSBで充電することが主流になっています。
そして、機種によっては電力の調整が可能となり、出力機能によって煙の量を自分好みにカスタムできるようになっているのです。
そして、リキッドを溜めておくタンクをアトマイザーと呼び、アトマイザーにリキッドを注入して使用するようになっています。
注入方法は機種によって異なり、上もしくは下から注入することになります。
アトマイザーにはバッテリーの電力を受け取る「コイル」という部分があり、コイルに電気が流れることで発熱します。
コイルにはウィックと呼ばれるコットン(綿)が巻き付けられているので、ウィックに染み込んだリキッドが温まることで水蒸気が発生するという仕組みになっているのです。
このコイルが水蒸気の質を左右するともいえ、コイルが緩んでいると水蒸気は出てきません。
また、使用を続けている内に劣化してしまうので、交換が必要になります。
焦げた味がするようになったり、喉にイガイガを感じたりしたら交換の合図です。
コイルには電気抵抗があるので、アトマイザーごとに適合したものを選ぶ必要があります。
2.簡単!ベイプの使い方
ベイプの仕組みを知ることでパーツの役割が理解出来るので、使い方も理解しやすくなるでしょう。 ベイプを始めるにあたり、一番最初の不安な点は使い方だと思います。 ベイプ初心者の方でも分かりやすいように使い方を説明していきますので、参考にしてみてください。
①スターターキットを購入する
最初はベイプを準備するところから始まります。
バッテリーやアトマイザー、リキッドなどを全てバラで購入するか、スターターキットと呼ばれる初心者向けのセットを購入するかを選ぶことができます。
バラで購入することは初心者には難易度が高いので、まずはスターターキットから始めてみましょう。
スターターキットには本体を含めリキッドなど必要なものが全て揃っているので、簡単にベイプを始めることができます。
より簡単な操作を求めるのであれば、POD型のVAPORESSO PODSTICKがおすすめです。
②バッテリーを充電する。
手元にベイプを始めるセットが届いたら、まずはバッテリーを充電して使える状態にします。 ベイプの充電方法は、主に3種類があります。 1つ目は、USBケーブルによる充電です。 パソコンやスマホの充電器部分にケーブルを差し込み、ベイプ本体の接続部分へねじ込んで充電します。 パソコンなどで手軽に充電できることから、出先でもどこでも充電しやすいことが特徴です。 2つ目はマイクロUSBケーブルで、一般的な家電でも使われているUSBポートを挿入することで充電をします。 そして、3つ目はリチウム電池専用充電器を用いた充電方法です。 リチウム電池を充電して入れ替えて使用します。
③アトマイザーにリキッドを入れて20~30分染み込ませる
次に、リキッドをアトマイザーに注入していきます。 リキッドが注入されていない状態では水蒸気は出ませんし、量をたくさん入れすぎても液漏れしてしまうのでこぼさないように慎重にいれましょう。 リキッドを注入する量は、5~7割が目安になっています。
アトマイザーの注入口は機種によって異なり、上部から注入するトップフィル形式と、下部から注入するボトムフィル形式があります。 アトマイザーの中央部分に穴が開いていますが、この部分は注入口ではなく蒸気の通り道です。 そのため、この穴部分や注入口以外の部分からリキッドを入れてしまえば故障の原因になってしまうので注意しましょう。
また、ニコチン入りリキッドを注入する場合にはリキッドが肌に直接付かないように注意しながら注入する必要があります。 ニコチンは毒性が強いので肌に触れることでニコチン中毒になってしまう可能性もあるからです。 もし肌に付いてしまった場合にはすぐに洗い流してください。
そして、リキッドを注入したら、必ず最初は20~30分間ほど放置してください。 これは、アトマイザーの中にあるコイルにしっかりとリキッドを染み込ませるために必要な工程です。 最初だけではなく、コイル交換をした際にも染み込ませることは必要です。 もしコイルにリキッドが十分に染み込んでいない状態で使用すれば、空焚き状態になるので焦げた味がして本来の美味しさを楽しめません。 最悪の場合にはベイプ自体の故障原因にもなるので、しっかりとリキッドを染み込ませましょう。
④ベイプを楽しむ
充電をしてアトマイザーにリキッドを注入して染み込ませたら、いよいよ吸引を楽しむことができます。 バッテリーとアトマイザーが別々になっているタイプは、くるくると回して接続します。 バッテリーボタンをおすことで電源や吸引が可能になりますが、ボタンを何回押すことで操作できるのかは機種によって異なります。 ボタンの5回押しで電源がオンになり、長押しで吸引が出来るというようなタイプが多くなっています。 ただし、PODタイプの場合はボタン操作が無く、吸引すれば自動電源によって電源がオン状態になり、そのまま吸引することができます。
⑤メンテナンスをする
ベイプは定期的なメンテナンスをすることで、美味しく長期間ベイプを使用することができるようになります。 アトマイザー内のリキッドが無くなってしまう前に注入する必要がありますし、コイル交換や清掃なども必要なのです。
吸引できる水蒸気が少なくなったと感じたり、吸うと音がジュルジュルと鳴るようになったりすれば、アトマイザー内にリキッドの結露が詰まっている可能性があるので清掃が必要です。 アトマイザーを外して綿棒などで綺麗に掃除をしてみましょう。
焦げたような味がするようになったらコイル交換の合図です。 新しいコイルに交換し、リキッドを十分に染み込ませてから再び使用しましょう。 20~30分の時間が待てないという場合には、コイルに直接リキッドを数滴たらすことで浸透が早まります。
3.メンテナンスも忘れずに!
長期間にわたりベイプの性能を維持し、美味しく楽しむためにはメンテナンスとして定期的に洗浄をすることが大切です。 ただし、ベイプ全てをそのまま水でジャバジャバと洗えるわけではありません。 基本的に洗浄する部分はアトマイザーのみになります。 バッテリーは濡れてしまうと故障する可能性があるので、取り外せるのであれば取り外して洗浄すべきです。 取り外す際にはパーツをなくさないように保管することも大切ですし、洗浄後はしっかりと乾かしてから使用するようにしましょう。
ベイプの洗浄方法は3種類あるので、それぞれの洗浄方法を紹介します。 洗浄方法によって手間や洗浄度の高さは異なるので、自分に合った洗浄しやすい方法を選んでください。
①水やお湯を使う洗浄方法
水やお湯でアトマイザーを洗浄する方法は、ベイプ洗浄方法の基本です。 ベイプ初心者の人は、まずはこの方法から試してみましょう。
洗面台で水道から出てくる水やお湯で直接洗っても問題はありませんが、ベイプには小さなパーツもあるので無くさないように注意が必要です。 ボールなどに水やお湯を入れて洗う方がパーツを落としてしまう心配もないので安心して洗うことができます。 ザルを使用すれば、より洗浄しやすいでしょう。 冷たい水よりも、ぬるま湯で洗った方が皮脂などの汚れは落ちやすくなります。
水やお湯だけでも十分に汚れは落ちますが、汚れがなかなか落ちにくいという場合には中性洗剤を使って洗ってみてください。 そうすれば、しつこい汚れも落ちやすくなります。 ただし、洗剤を使った場合にはしっかりとすすぐようにしましょう。 洗剤が少しでも残っている状態で使用することは危険です。
また、洗った後に熱湯で消毒すれば、殺菌効果があるのでおすすめです。 リキッドに含まれる成分のVG(植物性グリセリン)は自己殺菌効果が低いので、菌が繁殖しやすい成分です。 そのため、月に1度は煮沸消毒を行い、清潔を保てるようにしましょう。
洗浄後は必ずしっかりと水気がなくなるまで乾燥させてください。 乾燥していない状態で使用すれば、ベイプの故障原因になります。 水やお湯を用いた洗浄方法では、1週間に1度の目安で洗浄を行いましょう。
②エタノールを使う洗浄方法
エタノールを使って洗浄する方法もあり、エタノールによる洗浄のメリットは「高い殺菌効果」と「速乾性」です。 アルコール除菌などの言葉を耳にしたことがある人も多いと思いますが、簡単に言うとそのアルコールがエタノールのことになります。 そのため、簡単に除菌効果のある洗浄が可能になるのです。
エタノールは薬局などの市販や、インターネットなどでも手軽に購入することができます。 エタノールには無水エタノールと消毒用エタノールがありますが、ベイプの洗浄で使用するのであれば、飲用できないイソプロパノールという成分が含まれていない消毒用エタノールがおすすめです。
洗浄方法は、先に軽くアトマイザーに付着しているリキッドを水洗いして落とし、各パーツをタッパーや瓶などの容器へ入れます。 そこにパーツ全体が被るくらいの量のエタノールを入れ、蓋などをしてこぼれないようにしてから軽く振ります。 強く振るとパーツが破損する可能性があるので、優しく取り扱いましょう。 2分ほど洗浄したら、パーツを1つずつ丁寧に取り出します。 その後は軽く拭き取りを行い、乾くまで乾燥させるだけです。 エタノールを使った洗浄方法の頻度目安は、2週間に1度です。
③超音波洗浄機を使った洗浄方法
ベイプ上級者には、超音波洗浄機を使った洗浄方法もおすすめです。 超音波洗浄機とはメガネや金属などを洗う時に用いられる機械で、超音波によって手の届かないような細かい部分まで洗浄することができます。 超音波洗浄機は市販でも手軽に購入することができ、費用も3,000~5,000円ほどと比較的買いやすい価格です。 手軽に細部まで洗浄できるので、ベイプを長期的に使用することを考えると1台持っていても便利だと言えます。
洗浄方法は、分解したパーツを軽く水で流してから、水を入れた超音波洗浄機に入れて電源を入れるだけです。 汚れがひどい場合は一度の洗浄では落ちにくいので、数回洗浄しましょう。 洗い終わった後は、水気を軽く拭き取ってから、しっかりと乾燥させます。
殺菌効果を高めたい場合にはエタノールを使用することもできますが、直接エタノールを洗浄機に入れることは危険です。 高濃度エタノールの場合、火事になる危険性もあります。 エタノールを使用する際には、瓶などの容器にパーツとエタノールを入れ、容器ごと水を入れた洗浄機にて洗うようにしましょう。
超音波洗浄機を使えば目に見えにくい部分までしっかりと洗うことができるので、洗浄頻度を少なくすることができます。 洗浄頻度の目安としては、2~3週間に1度です。
4.ベイプを購入するならtropicalvape.shopでご購入ください!
初心者でも分かりやすいベイプの取り扱い方法を紹介してきましたが、いざベイプを買おうとするとどこで購入すべきが悩んでしまうものです。
最初だからこそどんなリキッドが美味しいのか分からないものですし、味に外れがないか不安になるでしょう。
そんな時には、マレーシア発のベイプを中心に取り扱うtropicalvape.shopがおすすめです。
取り扱うリキッドの味わいには定評がありますし、日本では手に入れることが難しいベイプブランドやニコチンリキッドも手軽に購入でき、輸入代行ながらも日本語対応なので安心して購入できます。
本場マレーシアの甘くて美味しいリキッドで、ベイプを始めてみましょう。
スターターキットを選ぶ
-
Eleaf iStick Amnis Kit
5,200 円
-
VAPORESSO Revenger Mini Kit
5,980 円
-
Joyetech eGo AIO Kit
5,700 円
-
VAPORESSO SWAG Kit
10,600 円